2025/01/09
2024/9/27、上山市役所大会議室において「入浴事故防止」をテーマに、山形大学附属病院 救急看護認定看護師 大倉みさきさんが講演を行いました。
2025/01/09
2024年12月3日、寒河江市ハートフルセンターにおいて「すこやか教室」が行われました。今回は、「目から健康!フレイル予防」をテーマに山形大学医学部眼科学講座教授の杦本昌彦先生が講師を務めました。...
2024/12/04
2024/10/17、寒河江市ハートフルセンターにおいて生活習慣病予防セミナー「正しく知ろう高血圧」~ 血圧と上手に付き合おう ~と題し、山形大学医学部内科学第一講座 准教授・渡邉哲先生が講演を行いました。
2024/08/15
2024/8/7、上山市中部地区公民館において「高齢者の口腔ケア」と題し、山形大学附属病院歯科口腔外科講師の石川恵生先生が講演を行いました。
2024/08/14
2024/7/18、上山市中部地区公民館において「~高血圧を防ぐ~適塩の効果と食生活のポイント」と題し山形大学医学部附属病院栄養管理部、管理栄養士の渡辺真理さんが講演を行いました。
2023/12/20
2023/12/7、上山市北部地区公民館において「正しく知って、きちんと予防!」~インフルエンザと感染対策~と題し、山形大学医学部附属病院看護部 感染制御部の遠藤友意看護師が講演しました。
2023/12/05
2023/11/15、西山形コミュニティセンターにおいて「聞いてみたいな みんなが気になるおしっこの話」と題し、山形大学医学部腎泌尿器外科学講座助教の八木真由医師が講演しました。
2023/12/05
2023/10/25、今年10回目のすこやか教室を、上山市中部公民館で開催しました。 今回は、「生活習慣病と栄養不足を防ぐ高齢期におすすめの食生活」と題し、山形大学医学部附属病院栄養管理部の管理栄養士、渡辺真理さんが講演しました。
2023/11/15
10月20日(金)、今年9回目のすこやか教室を高畠町屋内遊戯場もっくるで開催しました。 今回は、未就学児の保護者を対象として開催し、「子どもの睡眠と成長〜夜泣きの原因と対応〜」と題して、本院小児科病院助教の村中あかり医師が講演しました。
2023/11/15
2023/10/12、医学部附属病院リハビリテーション部の理学療法士加藤以知子さん、浦山樹さんが、「腰痛・膝痛予防~痛みのない生活を取り戻すには~」をテーマに、山形市で出前講座「すこやか教室」を行いました。